Blades’ History

八百有余年(鎌倉時代)に九州の刀祖、元重が現在の関市を訪れた際、良質な焼刃土・水・松炭を産出し、刀剣鍛錬にとって正に理想的な風土条件であることを発見しました。
それ以来、この地に移り住み、刀鍛冶を創始したと伝えられております。
そして、いつしか多くの刀匠が集まり、室町時代には三百人を超える職人を擁する一大産地を築きました。
刀にとって不可欠な要素「折れず、曲がらず、よく切れる」という関の刀はその名を全国へ広め、日本一の名刀の産地として繁栄し、今日までその技術は脈々と受け継がれております。

刀鍛冶の写真
利隆で制作した包丁の写真

Chef’ s Knife is ....

日本の皇位を象徴する宝物、「三種の神器」の一つに天叢雲剣(あめのむらくものつるぎ)があるように刃物は古来より縁起物として扱われてきました。
現在でも結婚式でのウエディングケーキ入刀、式典でのテープカットなど、幸多き未来を切り開くものとして、慶事には欠かせないものとなっております。
代表的な刃物である包丁も魔除け、開運の願いを託したご贈答の品として大変親しまれております。

History